日本茶業体制強化推進協議会

文字サイズ

ポスター・リーフレット

日本茶業体制強化推進協議会では、日本茶の需要拡大、日本茶文化の普及活動の促進のためのポスター・リーフレットを制作・公開しています。

2025年度(令和7年度)

大阪・関西万博の開催に伴う日本茶応援消費拡大キャンペーン

2025年度(令和7年度)制作。

大阪・関西万博の開催に伴い、日本茶ブース出展(6月8日(日)~15日(日))のPRとともに、同万博開催期間中(4月13日(日)~10月13日(月))を日本茶応援消費拡大キャンペーン期間として位置づけ、全国的な運動を展開しています。

万博会場内での出展の他、全国各地でののぼり掲示なども行っています。

ちらし(PDF)

のぼり(PDF)

大阪・関西万博の開催に伴う日本茶応援消費拡大キャンペーン

2023年度(令和5年度)

「見つけよう 味わおう 自分のお茶」(リーフレット)

2023年度(令和5年度)制作。

様々な暮らしの中でお茶を楽しむ「日本茶と暮らそう」プロジェクトの一環として、「自分にピッタリなお茶を見つけよう!味わおう!」をテーマに制作しました。

美味しいお茶の淹れ方や種類のほか、「水出し茶」「水出しフルーツティー」「和紅茶フルーツティー」の作り方を紹介しています。
詳しくはPDFをご覧ください。

「見つけよう 味わおう 自分のお茶」(PDF)

「見つけよう 味わおう 自分のお茶」

2022年度(令和4年度)

「日本茶で楽しむ 贅沢なひととき」(ポスター・リーフレット)

2022年度(令和4年度)制作。

様々な暮らしの中でお茶を楽しむ「日本茶と暮らそう」プロジェクトの一環として、「私だけのとっておきのティータイム」をテーマに制作しました。

香りや色、味わいといった従来のお茶の楽しみ方に加えて、「ペアリングを楽しむ」として日本茶や食事・お菓子との相性を楽しむフードペアリングを提案しています。詳しくはPDFをご覧ください。

「日本茶で楽しむ 贅沢なひととき」(リーフレットPDF)

「日本茶で楽しむ 贅沢なひととき」(ポスターPDF)

日本茶で楽しむ 贅沢なひととき

2021年度(令和3年度)

「日本茶とともに」(ポスター・リーフレット)

2021年度(令和3年度)制作。

様々な暮らしの中でお茶を楽しむ「日本茶と暮らそう」プロジェクトの一環として、「日本茶と暮らそうプロジェクト」の紹介や「お茶に関する様々な記念日」などをテーマに制作しました。

母の日や父の日に贈る感謝のプレゼントとして、日本茶の提案も行っています。

「日本茶とともに」(リーフレットPDF)

「日本茶とともに」(ポスター・A1サイズPDF)

「日本茶とともに」(ポスター・B2サイズPDF)

日本茶で楽しむ 贅沢なひととき

2020年度(令和2年度)

「大福茶」(ポスター・リーフレット)

2020年度(令和2年度)制作。

様々な暮らしの中でお茶を楽しむ「日本茶と暮らそう」プロジェクトの一環として、「大福茶」をテーマに制作しました。

大福茶は、一年の幸福と健康を願って新年にいただく、伝統的なお茶です。日本茶に含まれるエピガロカテキンが持つ抗菌・殺菌、抗ウイルス作用など、健康に関する情報も掲載しています。

「大福茶」(リーフレットPDF)

「大福茶」(ポスターPDF)

日本茶で楽しむ 贅沢なひととき

「新生活を日本茶でスタート」(ポスター・リーフレット)

2020年度(令和2年度)制作。

様々な暮らしの中でお茶を楽しむ「Japan Tea Action Project」の一環として、「新生活を日本茶でスタート」をテーマに制作しました。

水出し茶の淹れ方のほか、日本茶に含まれる「テアニン」が持つさまざまな効果について紹介しています。 

「新生活を日本茶でスタート」(リーフレットPDF)

「新生活を日本茶でスタート」(ポスターPDF)

日本茶で楽しむ 贅沢なひととき
《We-->b Design:Template-Party》