日本茶輸出状況
Export Status

緑茶の輸出について
公開データ(PDF)は各年各月の単月データと各年12月に1〜12月の通年のデータを掲載しています。
(最新年では、1月〜当月までのデータを掲載しています。)
2021年7月以前のデータをご覧になられる場合は、旧サイトアーカイブをご覧ください。
-
2024年5月期日本茶輸出状況
-
-
全体輸出額
-
26.1億円(前年同月比 : 30.4%増)
-
全体輸出量
-
596.1t(前年同月比 : 8.0%増)
-
米国向け輸出額
-
12.57億円(13.1%増)
- 粉末状 : 輸出額107.7%、輸出量88.0%
- その他 : 輸出額145.1%、輸出量109.8%
-
EU向け輸出額
-
4.84億円(115.6%増)
- 粉末状 : 輸出額212.7%、輸出量172.3%
- その他 : 輸出額225.7%、輸出量193.5%
-
概況
-
通年の見本発送が終わり本格注文待ちの時期になっています。
コロナ明けと円安による茶業者の来日が続き、有名産地訪問や来日効果による受注増加が期待されます。(新茶の注文は例年並みの声が多い)
また、有機抹茶の取引要望は強くなっていますが、新規参入業者では嗜好品の価格帯は敬遠されていますが、より品質を求める階層も増えています。
新規取引開始や取引量の増大には、品質とコストを強く意識して供給体制を構築することが求められます。 -
PDF
-
-
2024年4月期日本茶輸出状況
-
-
全体輸出額
-
25.3億円(前年同月比 : 19.1%増)
-
全体輸出量
-
703.1t(前年同月比 : 16.7%増)
-
米国向け輸出額
-
11.6億円(0.6%増)
- 粉末状 : 輸出額101.8%、輸出量99.1%
- その他 : 輸出額94.%、輸出量105.2%
-
EU向け輸出額
-
2.91億円(27.1%増)
- 粉末状 : 輸出額131.2%、輸出量113.7%
- その他 : 輸出額119.3%、輸出量132.5%
-
概況
-
引き続き抹茶の需要が大きく粉末状の出荷量が伸びています。
高級志向から仕入れ価格の上昇がみられます。
円安もあって各地から取引先が来られているので、生産現場の視察を終えた後の商戦に期待したいものです。 -
PDF
-
-
2024年3月期日本茶輸出状況
-
-
全体輸出額
-
31.4億円(前年同月比 : 62.2%増)
-
全体輸出量
-
844.3t(前年同月比 : 53.6%増)
-
米国向け輸出額
-
9.22億円(62.7%増)
- 粉末状 : 輸出額146.4%、輸出量152.9%
- その他 : 輸出額281.9%、輸出量247.7%
-
EU向け輸出額
-
2.05億円(251.5%増)
- 粉末状 : 輸出額275.0%、輸出量232.7%
- その他 : 輸出額181.0%、輸出量193.3%
-
概況
-
引き続き抹茶の需要が大きく粉末状の出荷量が伸びています。
売り上げ好調による量の確保と在庫圧縮により取引にばらつきがあります。
高級志向から仕入れ価格の上昇がみられます。
円安で世界各地から茶業者が来られているので、商戦が活発になることへの期待感あり。 -
PDF
-
-
2024年2月期日本茶輸出状況
-
-
全体輸出額
-
26.4億円(前年同月比 : 75.0%増)
-
全体輸出量
-
655.9t(前年同月比 : 44.3%増)
-
米国向け輸出額
-
12.2億円(62.8%増)
- 粉末状 : 輸出額167%、輸出量162%
- その他 : 輸出額78%、輸出量100%
-
EU向け輸出額
-
4.4億円(257.4%増)
- 粉末状 : 輸出額337.7%、輸出量289.0%
- その他 : 輸出額115.6%、輸出量121.7%
-
概況
-
抹茶の需要が大きく引き続き粉末状の出荷量が伸びています。
注意:統計上の粉末状には抹茶以外に煎茶末が含まれます。 -
PDF
-
-
2024年1月期日本茶輸出状況
-
-
全体輸出額
-
22.1億円(前年同月比 : 49.0%増)
-
全体輸出量
-
505.1t(前年同月比 : 20.7%増)
-
米国向け輸出額
-
12.4億円(51.2%増)
- 粉末状 : 輸出額167%、輸出量162%
- その他 : 輸出額78%、輸出量100%
-
EU向け輸出額
-
3.2億円(46%増)
- 粉末状 : 輸出額263%、輸出量180%
- その他 : 輸出額118%、輸出量106%
-
概況
-
北米・EU・東南アジア・中東等どの地域もおおむね好調な滑り出しです。
また、東欧情勢の影響を受け中東で新規の国がありました。 -
PDF
-
-
2023年12月期日本茶輸出状況
-
-
全体輸出額
-
33.6億円(前年同月比 : 52.1%増)
-
全体輸出量
-
863.1t(前年同月比 : 42.8%増)
-
米国向け輸出額
-
9.5億円(87%増)
- 粉末状 : 輸出額211%、輸出量203%
- その他 : 輸出額107%、輸出量116%
-
EU向け輸出額
-
5.6億円(46%増)
- 粉末状 : 輸出額156%、輸出量167%
- その他 : 輸出額122%、輸出量133%
-
概況
-
国際紛争に伴う物流の変化はあるものの、海外イベントにおける日本茶のブースは盛況です。
12月紅海での船舶攻撃は船舶スケジュールに乱れが発生し輸送を空輸へと回避する業者も見られた。 -
PDF
-
-
2023年11月期日本茶輸出状況
-
-
全体輸出額
-
28.8億円(前年同月比 : 66.3%増)
-
全体輸出量
-
741.0t(前年同月比 : 59.1%増)
-
米国向け輸出額
-
16.3億円(106.1%増)
- 粉末状 : 輸出額222%、輸出量238%
- その他 : 輸出額152%、輸出量156%
-
EU向け輸出額
-
2.9億円(31%減)
- 粉末状 : 輸出額127%、輸出量94.1%
- その他 : 輸出額65%、輸出量58%
-
概況
-
国際紛争に伴う物流の変化はあるものの、海外イベントにおける日本茶のブースは盛況です。
高級な日本茶の楽しみ方を取り入れるための「茶」の提供が求められてきました。 -
PDF
-
-
2023年10月期日本茶輸出状況
-
-
全体輸出額
-
30.0億円(前年同月比 : 35.8%増)
-
全体輸出量
-
741.9t(前年同月比 : 41.4%増)
-
米国向け輸出額
-
16.8億円(52.0%増)
- 粉末状 : 輸出額154%、輸出量177%
- その他 : 輸出額143%、輸出量150%
-
EU向け輸出額
-
3.8億円(8%増)
- 粉末状 : 輸出額113%、輸出量101%
- その他 : 輸出額85%、輸出量84%
-
概況
-
引き続き粉末茶(抹茶)の需要が伸びています。
国による取扱量の増減は、中継迂回ルートの旧来の復調と新規によります。 -
PDF
-
-
2023年9月期日本茶輸出状況
-
-
全体輸出額
-
30.6億円(前年同月比 : 75.8%増)
-
全体輸出量
-
622.3t(前年同月比 : 31.7%増)
-
米国向け輸出額
-
16.3億円(110.0%増)
- 粉末状 : 輸出額228%、輸出量223%
- その他 : 輸出額151%、輸出量110%
-
EU向け輸出額
-
5.6億円(224%増)
- 粉末状 : 輸出額277%、輸出量271%
- その他 : 輸出額147%、輸出量144%
-
概況
-
欧州では残暑が長引き末端消費はこれからですが、売り上げの好転を期待し業務用の引き合いは強まっています。
北米や東南アジアは引き続き粉末茶(抹茶)の需要が伸びています。
中東では、国によって急減な引き合いが出ています。 -
PDF
-
-
2023年8月期日本茶輸出状況
-
-
全体輸出額
-
25.7億円(前年同月比 : 34.6%増)
-
全体輸出量
-
694.8t(前年同月比 : 34.6%増)
-
米国向け輸出額
-
13.7億円(39.2%増)
- 粉末状 : 輸出額160.3%、輸出量181.6%
- その他 : 輸出額86.9%、輸出量71.4%
-
EU向け輸出額
-
4.2億円(76.5%増)
- 粉末状 : 輸出額420.9%、輸出量655.0%
- その他 : 輸出額83.2%、輸出量74.7%
-
概況
-
夏休み期間中でもあり商談が途切れているところもあります。
業務用の引き合いは強まっています。
9月からの業務の本格化に向け物量の搬入が進んできました。
有機認証の同等性について受け入れ国との間に認識違いが発生しています。 -
PDF
-