日本茶輸出状況

Export Status

緑茶の輸出について

公開データ(PDF)は各年各月の単月データと各年12月に1〜12月の通年のデータを掲載しています。
(最新年では、1月〜当月までのデータを掲載しています。)

2021年7月以前のデータをご覧になられる場合は、旧サイトアーカイブをご覧ください。


2023年7月期日本茶輸出状況

全体輸出額

26.9億円(前年同月比 : 52.1%増)

全体輸出量

743.3t(前年同月比 : 56.0%増)

米国向け輸出額

7.4億円(4.2%増)

  • 粉末状 : 輸出額233.7%、輸出量267.6%
  • その他 : 輸出額117.3%、輸出量98.6%

EU向け輸出額

0.47億円減

  • 粉末状 : 輸出額91.5%、輸出量97.8%
  • その他 : 輸出額75.6%、輸出量92.9%

概況

夏休みで商談が中断してしまうこともあるようですが、コロナ明けで海外からの引き合いにより、業務用需要が復活してきています。
東南アジアでの引き合いも強く高品質な抹茶などはオーダーも高まりつつあります。

PDF

2023年6月期日本茶輸出状況

全体輸出額

25.7億円(前年同月比 : 60.3%増)

全体輸出量

595.9t(前年同月比 : 23.1%増)

米国向け輸出額

5.8億円増

  • 粉末状 : 輸出額202.8%、輸出量207.5%
  • その他 : 輸出額112.2%、輸出量77.7%

EU向け輸出額

1.7億円増

  • 粉末状 : 輸出額282.6%、輸出量228.8%
  • その他 : 輸出額100.9%、輸出量106.2%

概況

欧州における粉末茶の利用が増加。
リーフ茶の価格交渉が難航傾向。

PDF

2023年5月期日本茶輸出状況

全体輸出額

20.0億円(前年同月比 : 30.4%増)

全体輸出量

552.1t(前年同月比 : 29.0%増)

米国向け輸出額

2.8億円増

  • 粉末状 : 輸出額165.8%、輸出量152.1%
  • その他 : 輸出額64.4%、輸出量86.1%

EU向け輸出額

0.4億円増

  • 粉末状 : 輸出額142.6%、輸出量131.6%
  • その他 : 輸出額91.6%、輸出量126.9%

概況

コロナ明けによる経済活動の回復に新茶期が重なり、外国から大勢の茶業者が産地を訪問。
ユーロに対する急激な円安の為、ユーロ建てでの売値に対して値下げ要求あり。
ロシアからのUS$及びユーロの送金に支障あり。
海上コンテナでの出荷は通常運転に向かいつつありで特に大きな動きなし。

PDF

2023年4月期日本茶輸出状況

全体輸出額

21.3億円(前年同月比 : 0.1%増)

全体輸出量

602.3t(前年同月比 : 10.8%減)

米国向け輸出額

1.7億円減

  • 粉末状 : 輸出額90%、輸出量85%
  • その他 : 輸出額78%、輸出量55%

EU向け輸出額

0.5億円増

  • 粉末状 : 輸出額158%、輸出量177%
  • その他 : 輸出額103%、輸出量85%

概況

4・5月はコロナ明けによる経済活動の回復に新茶期が重なり、外国から大勢の茶業者が産地を訪問しました。
新茶のオーダーで急な出荷を迫られたり、小口の持ち帰りでは、既存・新規業者もあって値段設定に苦慮する。
海上コンテナでの出荷は通常運転に向かいつつありで特に大きな動きなし。

PDF

2023年3月期日本茶輸出状況

全体輸出額

19.3億円(前年同月比 : 4.6%増)

全体輸出量

549.6t(前年同月比 : 15.9%減)

米国向け輸出額

1.3億円増

  • 粉末状 : 輸出額142.3%、輸出量108.8%
  • その他 : 輸出額41.5%、輸出量51.3%

EU向け輸出額

0.2億円増

  • 粉末状 : 輸出額162.6%、輸出量178.9%
  • その他 : 輸出額53.8%、輸出量48.5%

概況

コロナ明けによる経済活動の回復により増加。
新茶時期にバイヤーの来日が復活。
物流の動き出しにより運賃値上げ傾向。

PDF

2023年2月期日本茶輸出状況

全体輸出額

15.1億円(前年同月比 : 13.2%減)

全体輸出量

454.4t(前年同月比 : 18.7%減)

米国向け輸出額

1.2億円増

  • 粉末状 : 輸出額134%、輸出量106%
  • その他 : 輸出額87%、輸出量73%

EU向け輸出額

6.2億円減

  • 粉末状 : 輸出額75%、輸出量84%
  • その他 : 輸出額116%、輸出量101%

概況

コロナ明けによる経済活動の回復や活発化予想による増あり。
新茶時期にバイヤーの来日が復活の兆し。

PDF

2023年1月期日本茶輸出状況

全体輸出額

14.8億円(前年同月比 : 1.3%増)

全体輸出量

4184t(前年同月比 : 3.1%増)

米国向け輸出額

0.10億円増

  • 粉末状 : 輸出額96%、輸出量73%
  • その他 : 輸出額132%、輸出量95%

EU向け輸出額

6.2億円減

  • 粉末状 : 輸出額60.2%、輸出量62.0%
  • その他 : 輸出額95.7%、輸出量78.5%

概況

PDF

2022年12月期日本茶輸出状況

全体輸出額

22.1億円(前年同月比 : 6.5%増)

全体輸出量

604t(前年同月比 : 5.8%減)

米国向け輸出額

0.41億円減

  • 粉末状 : 輸出額90%、輸出量71%
  • その他 : 輸出額124%、輸出量114%

EU向け輸出額

0.71億円増

  • 粉末状 : 輸出額121%、輸出量142%
  • その他 : 輸出額127%、輸出量109%

概況

海上貨物の運賃は軟調になってきました。
東南アジア、中東からの粉末茶(抹茶が主体)の問い合わせが増えています。
2022年は、コロナ禍等により物流に混乱が発生するも中継国経由で、輸出の減少が抑えられました。

PDF

2022年11月期日本茶輸出状況

全体輸出額

17.3億円(前年同月比 : 6.2%増)

全体輸出量

466t(前年同月比 : 5.8%減)

米国向け輸出額

0.05億円減

  • 粉末状 : 輸出額104%、輸出量93%
  • その他 : 輸出額85%、輸出量87%

EU向け輸出額

1.47億円増

  • 粉末状 : 輸出額156%、輸出量153%
  • その他 : 輸出額238%、輸出量215%

概況

抹茶についての問い合わせが、欧米、アジア以外からもある。
年末商戦前なのか、実店舗での売り上げに大きな変化はない様子。

PDF

2022年10月期日本茶輸出状況

全体輸出額

22.1億円(前年同月比 : 14.0%増)

全体輸出量

525t(前年同月比 : 0.3%減)

米国向け輸出額

0.61億円増

  • 粉末状 : 輸出額111%、輸出量83%
  • その他 : 輸出額88%、輸出量70%

EU向け輸出額

0.26億円減

  • 粉末状 : 輸出額115%、輸出量106%
  • その他 : 輸出額100%、輸出量90%

概況

欧州では、残留農薬以外に様々な物質の検査費用が重荷となって、小ロットでの注文にキャンセルが発生する。また、家賃が高額な地域の実店舗では、売り上げが回復する気配が弱く、撤退がでる。
欧米向け海上輸送は、ほぼ希望通りの船にスペースが取れる状況。
海上運賃は、安くなるも円安のためレート換算で、支払う価格下がらず。
抹茶の小売り用荷姿に対する問合わせが増える。

PDF

PAGE TOP