日本茶輸出用ロゴマークデザインを募集します
日本茶輸出促進協議会では、我が国から輸出される日本茶が、まさしく日本産であることをアピールし、安全・安心な日本茶であることを証するロゴマークを作成する為、そのデザインを募集します。
1.募集目的
日本茶は、茶の生葉を蒸してから作る『蒸製』であり、喫茶に際しては含まれる『アミノ酸のうま味を味わう』お茶であることで、世界の緑茶には無い特徴を持ったお茶です。
近年、煎茶をはじめ、日本特有の抹茶が世界的ブームになっており、日本茶に大きな関心が寄せられています。
そこで、我が国から輸出される日本茶が、まさしく日本産であることをアピールし、安全・安心な日本茶であることを証するロゴマークを作成する為、そのデザインを募集します。
2.募集内容
(1) | 下図「おいしいJAPAN」マークをデザインの中に取り入れること。 マークの大きさ、位置は自由。その際、当マーク上には書き込み、縦横の比率の変更はしてはならない。 |
(2) | 「日本茶」、「Japan Tea」の表記に内、何れかをデザインに組み入れること。 |
(3) | 縦・横2cm程度に縮小してもデザインの形状が判別できること。 ホームページなどのWEB、商品パッケージ、シール、ステッカー、ポスター、チラシ、カタログ、パンフレット等の出版・印刷物、レターヘッド、売り場・店舗・イベント会場等の装飾などプロモーションツール等で使用する予定。 |
(4) | 商標登録が可能な未発表の作品に限ります。著作権問題等が発生した場合は、応募者が一切の責任を負うものとします。 |

採用デザイン料(1点)
150,000円 |
4.参加資格
美術系学校生(大学、短大)、美術系専門学校生 |
5.募集期間
平成29年10月2日(月)〜11月24日(金) ※郵送:平成29年11月24日消印有効 |
6.提出物
A4判用紙(縦横自由)にロゴデザインを表現して下さい。
(1) | 用紙1シートにつき1案 |
(2) | 用紙1シートにつき1案 |
(3) | 必要事項(作品の裏面又は別紙に記載して下さい) |
@デザインの説明(100字以内) A住所、電話番号(現住所が変わる可能性がある場合は帰省先住所) B氏名(フリガナ) C年齢・性別 D学校名、学部、学年 Ee-mailアドレス(あれば) ※アドレス等個人情報は本作品の募集以外に使用しません。 |
7.提出方法
次の作品を添えて郵送にて下記に提出下さい。
(1) | 作品をカラーコピーしたもの |
(2) | 用紙1シートにつき1案 |
提出先 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-5 東京茶業会館5F 日本茶輸出促進協議会 ロゴマーク係 (お問い合わせ TEL 03-3434-2001) |
8.結果発表
採用作品決定後、当該応募者に通知すると共に、2018年1月中旬頃、本会ホームページにて発表します。その際は、応募者氏名、所属学校名、作品を掲載して行います。
9.著作権の扱い
採用作品に係る著作権およびその他一切の権利(著作権法第27条〜第28条に規定されている権利を含む)は、主催者に帰属します。また、採用作品提出者は著作者人格権(著作権法第18条、第19条及び第20条に規定する権利)を行使しないものとする。
これら権利の譲渡対価はデザイン料をもって充てるものとします。
10.主催
日本茶輸出促進協議会(公益社団法人日本茶業中央会内)
11.その他
(1) | 対象作品を印刷物等に活用の際には、必要に応じて加筆・修正や色の変更・事業名の追記、電子ファイル化等を行うことがあります。 |
(2) | 応募に伴う住所、氏名等の個人情報は本作品の募集以外には使用しません。 |
(3) | 採用作品は、制作者の氏名と共に主催者のホームページなどの広報媒体で公開されるほか、メディアへの提供を行う場合があります。 |
(4) | 応募に掛かる費用は、すべて応募者の負担となります。 |
(5) | 応募作品は返却しません。 |
・募集要領(PDF)
・掲示用ポスターA(PDF)
・掲示用ポスターB(PDF)